[ホームページ]

〜この部屋では私の身近に起きた、ほんの些細な出来事や、季節の便りをお届けします〜

以前のページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
<<前へ 次へ>>


[440] 久々のマラソン参加   2007年12月10日(月) 12時02分 更新
































昨日9日宮崎・青島国際マラソン大会のフルコースの部へでかけた。久々のマラソンで、日ごろはもうほとんどジョギングさえ忘れていたので、完走することへの疑問はあったが、ここらでわが存在を示しておきたいという老人の悪あがきとして、選手登録をしておいた。というより、久々青島の温泉につかりのんびりと骨休めしておきたいという気持ちがあり、そこにたまたまマラソンがあるらしいから、ならばついでに参加してみようかという事のほうが自分的でいい。

今までもここは市民マラソン大会としては人気が高く参加者の多い大会として知られていたが、今年は東国原県知事人気があってか一万人を越える大会になったようだ。ゲストには東国原県知事がハーフで走り、5キロでは萩本欽ちゃんが出場するなど芸能人も加わり盛り上げた。

写真はスタートを待つランナーたち、まさに人、人、人で埋め尽くされた中、スタート前のゆとりのポーズと折り返し点の小生。また、行く先々には大勢の女校生がボランティアで出ていて、(▼・ω・▼)さんへの熱烈声援には力を頂いた。そして無事のゴール!

[439] 学校給食試食会   2007年12月10日(月) 15時58分 更新


































去る6日中央中学校の給食試食会に招かれてでかけた。招待だからタダで昼食にありつけると思って出かけたら255円の徴収をうけた。生徒たちの給食費と市の税金で賄われる給食をただで食おうという根性が間違いであった。(゜0;Aアセアセ

さらにミスったのは給食はあくまでも生徒たちの食事であり、わが好みとは違って、小生の嫌いな鶏肉が混じっていたり牛乳が添えられていることである。一緒に行った市の職員に食べてもらったり、あるいは仕方なく美味しそうな顔をして我慢して飲み込んだりして、アンケートには「バランスよく美味しかった」と書いてしまった。ヾ(´ε`;)ゝあははは・・

画像は試食会に参加の保護者の皆さんのご奉仕の様子

[438] 人権   2007年12月03日(月) 09時37分 更新













































今日は街のスーパーマーケット前で「人権問題啓発強調」期間(12/1〜12・20)における講演会のチラシを配布するお役目を頂いた。お役目だからやるというわけではないが、「もっと 知って欲しい 人権のこと」!!!

[437] 師走の小六月   2007年12月03日(月) 09時05分 更新
































なんだかんだあったけど、早や師走に入ってしまった。

街に出るとどこもかしこもクリスマスソングが流れ出す。素敵でいい曲でばかりであるが、やたらと聞かされるともう飽き飽きしてくるが、師走らしさと思えば仕方がない。 昨日今日と外気温は師走らしからぬよう気が続く。こんな日和を昔の婆ぁ様たちは「しわすのころっがつ」といっていたなぁ。

僧堂ではお釈迦様の成道の日の因縁に因み臘月(12月)の1日〜8日暁天までを一日とみなし臘八摂心といい、一年で一番厳しい修行期間が設けられている。この時期の昔、雪が降る寒さもきびしく震えて過ごした辛さばかりが思い出でにのこる。アハハハ・・・中途半端な修行だったからに違いない。

臘八前の11月30日はわが誕生日ながら、誕生祝などもちろんその段ではない。またわが育ちの家庭環境の中でも誕生日の祝いという行事などなかった。そんな中、わがHPの掲示版に誕生日の差し入れを要求して、素敵な方と食事を共に出来、また、書き込みからではなかろうが、地域クラブから誕生祝の花束が届けられて、この年になりようやく人並みに誕生日を祝ってもらえた。

[436] 修学旅行・座禅体験講座   2007年11月22日(木) 09時42分 更新






























先月、茨城県立・波崎柳川高等学校から修学旅行の旅程プログラムの中に座禅体験をしたいという希望を受けた。単なる問い合わせだけと思いきや、生徒たちの希望とあっては、嬉しさ半分、断ることもできずに引き受けた。当日は別の行事が後に控えてはいたが、何はともあれ禅に親しむ機会を提供するのが禅寺のつとめである。

当日19日狭い門前道を両脇から張り出した木の枝をかいくぐりながら大型バス2台に分けて80名がてやってきた。一斑、二班に分かれての座禅指導と人生観に関わる禅の話をしたが、皆まじめに真剣に聞いてくれたうれしかった。けちで貧乏な承福寺からのお土産は全員に力いっぱいの励ましの警策でバシバシとたたいてあげるだけだったが、何人もがさらにもう一回と合掌し警策を受けたがってくれて、喜んでいる様子が実に嬉しくもあった。


座禅体験を終えてほっとした2班の生徒たち。


[435] 宗像市・金海市姉妹都市結縁15周年   2007年11月18日(日) 22時35分 更新






宗像市・金海市姉妹都市結縁15周年の記念式典の後、国民宿舎「ひびき」にて歓迎レセプションが行われた。 


同席した金海市舞踊協会事務局長オ ジュヒョンさんと金海市交流職員に囲まれてご機嫌の(▼・ω・▼)さんであった。

[434] 如意輪観音菩薩縁日開帳法要   2007年11月18日(日) 22時23分 更新






今朝の冷え込みなのか、参詣者の出足が悪くさびしい法要だったが、その分静かな雰囲気の法楽のひとときをもつことが出来た。

[433] 社会科教育研究発表会   2007年11月17日(土) 20時34分 更新
























「社会的判断力を高める子どもが育つ社会科学習」の研究主題として、福岡地区小学校社会科教育研究発表会、宗像市立・玄海小学校においておこなわれた。お役目上、お招きいただき、公開授業の参観と全体会での基調提案があり、その発表の後、分科会が開かれ活発な研究討議がなされた。


写真は宗像の中心を流れる釣川の大改修をして洪水を防いだ250年前の郡代、大森善左衛門を取り上げての学習風景。(4年生)

[432] 700年遠忌法要   2007年11月09日(金) 21時11分 更新


























昨日から崇福寺では大応国師七百年大遠忌法要が行われ、100名を越す和尚たちの参列があり、派内寺院総出で役割をもち、終日加担に汗を出した。

[431] 失楽園   2008年10月05日(日) 22時14分 更新

























札幌・中島公園を横切った小径の川沿いに渡辺淳一文学館の小さな看板が目にとまった。彼の文学への憧憬があるわけではないが、深けゆく秋の雰囲気と打ちっぱなしのコンクリートの気になる建物り中を覗くと、何となく文学の匂いがしてきた。

おそるおそるガラスドアを押すと日曜日のお天気なのに一人も観覧者はいない。静まり返った館内に入ると、いきなりカウンターの中から「300円頂きます」という愛想のない受付嬢が立ち上がって言う。「コーヒーを頼みます」と私はあえて言った。私は目ざとく喫茶コーナーがあることを察したのだ。だが、文学館へ来て観覧をしないのも気が引けて、黙って300円を出し、「コーヒーはいくら?」と、千円札をだした。お釣がいくらきたかは忘れたが、憮然として2階の展示室へ階段を上った。

順路の矢印があったが、私はわざと逆の方へ足をむけた。へそ曲がりの性分はどうも治らない。渡辺淳一とその作品の映画化された写真や作家と俳優たちの写真の見ていくうちに、彼の文学への理解度への変化していく自分を次第に観察している自分がいることに気づいた。

わぁ〜、止めとこ、やめと!つまらんことを書き出してしもうたよ・・・あははは

建物は日本の代表的建築家・安藤忠雄だった。デジカメで建物を写そうとすると、無愛想だった受付嬢が出てきて「撮りましょうか」と私のカメラをうけ取りシャッターを押してくれた。無愛想に見えた女の子が、なぜか可愛く見えた。出会いとはこんなものかもしれない。

この夜、札幌市内では初雪が観測された。

以前のページ: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51
<<前へ 次へ>>