<今月の禅語>     ~朝日カルチャー「禅語教室」より~


   下載清風

    
如今放擲西湖裏 下載清風付與誰(碧巌録)

   如今に放擲す西湖の裏(うち)下載(あさい)の清風誰にか付与せん




 西湖は中国十大風景名勝の一つで杭州の第一の名所である。その美しさはいつ、

どこの景観をとっても、みごとな一枚の絵になるといわれ、北宋の詩人蘇東波は

この湖をこよなく愛し、その詩の中で中国古代の美女西施にたとえて「西子湖」

と詠んだことから、西湖と呼ばれるようになったという。


 また杭州は秦の時代に、始皇帝が銭塘県を設置してから

はじまり、隋の時代から杭州と呼ばれようになった。

 隋煬帝が杭州と北京を結ぶ京杭運河を開通させてから、

中国の南北をつなぐ重要な交通と貿易の中心地となり、以来

9世紀から14人もの皇帝がここに都をおいたという。

 13世紀末、この町を訪れたマルコ・ポーロは「世界で

もっとも美しくて華やかな都市」とほめ称えたというほどに、

西湖は水上輸送での重要な役割を持っていたことだろう。

 このような背景を思いながらこの語を見れば理解はし易い。

 さて禅語の如今放擲す西湖の裏とは、たくさんの荷を積んだ船の船足は重く、

ようやく船着き場にたどり着き、せかされるように休む間もなく荷をおろしに

かかり、今やっと陸揚げを終えてた。一切の厄介なものを放擲してしまった

ようにすっきりした気分である。気がつくと西湖の船着き場には川風が吹き

抜けてすがすがしい。任務は終わって、さぁあとは川の流れに任せ、帆を

いっぱいに広げて下載
(あさい)の清風にまかせて銭塘江を快適に下るだけだ。

 このすがすがしい解放感は何とも言いよう

がない。何の束縛もないこの爽快さ、湧き

上がる喜びを誰に伝え、誰と分かち合おうか。

 だが、これだけは誰にも分け与えられる

ものではない。苦しみ喘ぎ、汗を流してきた

ものだけが味わうことができる喜びなのだ。


 因みに昔、中国では東南の風を上載といい、西北の風を下載といわれたと

聞くが、また、荷物を積んで銭塘江を上がるを上載といい、荷物を下して江を

下るを下載ともいわれるのだともいう。いづれにせよ荷を積み流れに逆らって

船を走らせる苦労があればこそ、清風を受けて快適に下る心地よさがあるのだ。

 徳川家康の格言として知られる「人の一生は重荷を負うて 遠き道を行くが

ごとし」のように人は皆いろいろなことを背負って生きていることである。

 しかし、そんな俗界のしがらみも、迷いも囚われもすべて放擲してしまった

ときにこそ新しい人生、別天地が開けてくるらしいのだというのが、「下載の

清風」の語の意図である。ところが、自らもそうだが、人様には無駄なもの

余計なものは捨てなさいと言いながら、また拾って歩く自らがある。

 修行して悟りを得れば悟りにとらわれて、後生大事に持ち歩く御仁もおら

れる。下載の清風を感じられる人生でありたいものである。




戻る