こころの紋様 -ミニ説教-


〜 優しさだけが愛情か 〜

―観音様と不動様の慈悲―



 あるマーケットでの出来事です。買い物を済ませて外に出ようとした時、果物売り場で小さな子供が鉛筆

状の棒でみかんやりんごを突き刺していたずらをしていたので注意をしました。それに気づいた母親があわ

てていたずらを止めさせたのはいいいのですが、「けんちゃん、およしなさい」こんな事してたらおじさんに

叱られるじゃないの」とその母親は子供の手を引いて、さっさと出て行ってしまいました。

この母親は家庭でいったいどんな教育や躾をしているのだろうかと思わざるをえませんでした。

たとえ果物とはいえ、他人の商品を疵(きず)ものにしたのだから、

その非を諭し、厳しく叱って「ごめんなさい」と詫びさせて、母親

自身も商店に詫びてこそ子供の躾いうものでありましょう。

これが子供に善悪理非をわきまえさせる教育ではないでしょうか。

「叱られるからおよしなさい」では、子供は悪いことをした反省も

無ければ、また叱られさえしなければなんでもやり放題が許される

のだと誤解してしまいます。

 教育ママだの過保護だのと親のだらしなさが指摘されて久しいが、現代の親たちが抱いているもっとも

大きな誤解は「愛情」とは子供の思い通りにさせてやる「やさしさ」だと思い込んでいることではないで

しょうか。自己主張を始めた子供たちの要求を黙ってかなえてやり、思い通りにさせてやることがもの

わかりの良い親だと思っているのでしょうか。我慢を知らず、自我主張を通してきた子供たちが大きく

なったらどうなるのでしょう。自由気ままの教育では傲慢で不遜で利己的な人間にならないかという

心配です。何より悲劇なのはさんざん尽くした親がまず最初に裏切られることでしょう。躾も無く厳しさの

無い親など子供は尊敬するどころか馬鹿にするのがおちでしょう。

  さらに悲しいことは、そのような傲慢で不遜で利己的な

人間を社会は快く受け入れてはくれません。

結局、最も悲しくつらい思いをするのは子供たち自身です。

やさしさが時として、いかにつみ深く残酷な結果をもたらすか、

さまざまな少年事件や、引きこもりなどとは無関係とは

思えません。

 観音様は「優しさ」の象徴かも知れません。また剣をもち怒髪天をつく姿の不動明王は厳しさの象徴と

見ることが出来ます。この優しさも厳しさも、いづれも仏様の衆生を導く慈悲慈愛の心の働きなのです。

優しさで導き、優しさの愛情表現もあれば、怒りをもち、ゲンコツやむちを打つ愛情だってあることを現代の

社会では忘れられがちです。そのことによる大きな不幸を親も子も自ら招いているように思えてなりません。





最後までお読み頂いてありがとう御座います。

 ぜひご感想をお寄せ下さい。

E-MAIL ns@jyofukuji.com

 戻り