こころの紋様 -ミニ説教-

〜精進のこころ〜

仏の道にかなう生き方




劫暑の時節ともなるとさすがに体もバテ気味になって食欲もなくなったという人も少なくないと思います。

勢い冷たい飲み物やあっさりした食べ物で済ませてしまいがちになってしまいます。そんな状態が長引けば、

ついには秋口にはいわゆる「夏負け」という症状で元気が出なくなってしまいます。

こんな時こそいかに食生活をただし、健康を維持し増進させるかが大事のことです。

私たちの生活の中で、一番身近で大切なものは食生活です。

私たちは食べるために働くのか、働くために食べるのかはともかく、

健康で毎日を過ごし、働けるのも食生活次第であるとも言えます。

世の中には様々な健康法があり、その書物も沢山出版されて

いますが、食べ物と無関係な健康法はありません。

その健康法のどれがいいのかは体質、虚実、寒熱の症が人それ

ぞれに違いがあり一概にはいえないはずです。

しかし、伝統的健康料理といえばやはり精進料理かもしれません。

実際の統計は知りませんが、昔から精進に徹する高僧の長生きが知られています。少なくとも精進は体に

よいということは証明されていて、肉食偏重の弊害が反省される現代にあっては、その精進料理が見直さ

れてきたようです。もともと精進料理いうのは単に健康を目指すというだけでなく、「健全なる精神は健全なる

肉体に宿る」というのは仏教においても同じで、精神の健全、こころのやすらぎにおいて悟りが得られると

されています。また神仏との感応を得るためには、この身と心を清浄にと保つことが絶対条件であり、修行

生活、信仰生活における最低条件でもあったのです。だから、この身と心を清浄にするために、肉食等生臭を

嫌ったのは、肉食が殺生戒に触れるということだけでなく、信仰生活の面からも身を汚し、心を汚すことを先師、

先徳方は体験として、また、智恵として知っておられたからでしょう。

一般に精進料理というのは、魚や肉を使わず、お野菜や豆腐、海草乾物

などを使った料理として単純に考えられています。しかし、本来、精進という

意味は、「ひたすら仏道に励み、努力する」という意味で、まず飲食をただし、

ことばや行いを正し、自己の清浄を計り、健全なる思いをなし、病に打ち

克ち大自然と一体となり、神仏に生かされ、加護される己をつくるべく

努力することが精進です。

だから仏教徒なら誰もが精進を誓い、食事を正し、生活を正し、身と心の浄化を計るべきことなのです。

わたしたちのその精進努力にかなって仏様はご加護を下さり、安心やよろこびをお与え下さるわけであります。

そしてどうしたら仏のさまに好かれ、導かれる人間になるか、それが信仰であり精進なのです。


最後までお読み頂いてありがとう御座います。

 ぜひご感想をお寄せ下さい。


E-MAIL ns@jyofukuji.com
 戻り